ど~も、やまねこです。
今回はMacネタです。めっちゃ悩みました。解決しましたけど・・・。
急いでいる時に限ってアイコンが出ないトラブルか?なんでダー!って感じでした。
何かって言うと、タイトルにもあるんですが、iTunesにiPhoneのアイコンが出ないんですよ。
音楽をiPhoneに送りたいだけなのに、ライトニングケーブル挿しても、うんともすんともいいません。ケーブル断線か?などいろいろ悩んだ末、意外なことであっけなく解決しましたので、今回のネタとさせていただきます。
どんなことで悩んで、解決のためいろいろ試した事など見ていきたいと思います。
では、早速いってみましょう!
iTunesにiPhoneのアイコンが出ない場合の対処方法①
Macを使ってる場合だと、次の通りです。
- MacにiOS デバイスまたは iPadOS デバイスを接続して、iOS デバイスのロックが解除されていて、ホーム画面が表示されているか確認します。
- Mac で、「option」キーを押しながら Apple メニューをクリックし、「システム情報」または「システムレポート」を選択します。
- 左側のリストから「USB」を選択します。
- 「USB 装置ツリー」の下に iPhone、iPad、または iPod が表示されている場合は、最新の macOS を入手するか最新のアップデートをインストールします。それでもデバイスが表示されない場合や、さらにサポートが必要な場合は、Apple サポートにお問い合わせください。
私は、USB装置ツリーの下にiPhoneが表示されているのに、iTunesには何も出てきませんでした。やっぱOSアップデートしたせいかな?
iTunesにiPhoneのアイコンが出ない場合の対処方法②
Macで iPhone、iPad、iPod が認識されない場合
iPhone、iPad、iPod を USB ケーブルでコンピュータに接続してもコンピュータでそれらのデバイスが認識されない場合の対処法は以下です。
コンピュータに接続したデバイスが認識されない場合、不明なエラーまたは「0xE」エラーが表示されることがあります。その場合は、以下の手順で対処してください。手順を 1 つ実行するたびに、デバイスを接続し直してみてください。
- iOS デバイスや iPadOS デバイスのロックが解除され、ホーム画面が表示されているか確認します。
- Mac 上のソフトウェアが最新であることを確認します。iTunes をお使いの場合は、iTunes が最新バージョンであることを確認します。
- デバイスの電源が入っているか確認します。
- 「このコンピュータを信頼しますか?」という警告が表示された場合は、デバイスのロックを解除して「信頼」をタップします。
- お使いのデバイス以外の USB アクセサリをすべてコンピュータから取り外します。USB ポートを 1 つずつ試して、正常に動作するか確認します。その上で、別の Apple USB ケーブルをお試しください*。
- コンピュータと iPhone、iPad、または iPod を再起動します。
- デバイスを別のコンピュータに接続してみます。別のコンピュータでも同じ問題が起きる場合は、Apple サポートにお問い合わせください。
なぜかiTunesでは1回も「このコンピュータを信頼しますか?」なんて聞いてきません。なぜなんだ?
今までこんなことなかったのに~。今回のアップデートが絶対悪さしてるよ~と、ずっと思っていました。
まとめ
解決!実はFinderに普通に表示されていました。
えっ、そんだけ?って感じです。
そこで「このコンピュータを信頼しますか?」で、信頼しますと設定して無事解決したわけです。
散々iTunesにiPhoneが表示されないとかでいろいろ調べて時間使いまくって、全然見つけれなかったのに。
私がヘボかっただけか~(TωT)。とりあえず、解決して良かったです。
アップデートしたからなのか?今までみたいにライトニングにつないですぐ認識みたいな感じではなかった。iTunesの方にも表示して欲しかった・・・。
はじめ全然わからなくて、Macのアップデートもないし、iPhoneのアップデートもないし、どうなってんだ?とすごく悩みました。
過去のもアップデートしてなくて、iTunesでiPhoneを認識しないってのはよくありましたが、今回は、iTunesに表示すらされなかったので、ほんとわかりませんでした。
なんとか解決したので、参考になればと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。